TEL. 0467-91-2969
神奈川県鎌倉市大船1193
Email:
info@space-sarita.jp
トラウマという言葉を耳にすることがあると思いますが、少なからず何かトラウマになっていることがある方は多いと思います。
トラウマは心的外傷、つまり心の傷のことです。ギリシャ語でトラウマは、心の傷という意味ではなく、単なる「傷」を意味するものでした。心理学者のフロイトは、物理的な外傷同様、心理的に強いショックがその後に精神的障害に繋がることがあるのを発見し、その際の心の傷をトラウマとして発表しました。それから、今でも物理的、精神的に大きな衝撃や影響を受けた後に起こる心的外傷に対して使われています。
残虐的でグロテスクな出来事に出くわす、そういったものを見てしまう、生命に関わる大きなケガをする、台風や地震、津波といった自然災害、交通事故や航空機事故、戦争といった人為災害など、突発的に予測不能な事態に陥ると、トラウマになることがあります。日常生活では、特に暴力的な出来事がトラウマの原因として挙げられます。
また、人でも物でも、自分が大切にしている何かを失うなど、トラウマには様々な原因があります。恐怖や命の危機は、これらの危機から身を守る必要があるため、記憶から消したいと思ってもなかなか消せません。しかし、自分自身としては思い出したくないので、その記憶を心の奥底へしまい込みます。こうした恐怖や危機の記憶が、無意識のうちに心を苦しめるトラウマとなるのです。
トラウマを解消するためには「カウンセリング」や「クラニオ・セイクラル」がおすすめです。
カウンセリングは主にクライアントさんからお話を伺い、回答をするなど心理的な側面から解決を図る施術ですが、クラニオ・セイクラルは身体への施術が主になります。深いリラクゼーションの中で心の傷を癒し、ストレスやトラウマの解放に大きな効果を発揮します。
ストレスやトラウマを解放し、心のバランスやリズムを整えることで、身体が本来持つ活力を取り戻すことができます。